
肩こりや腰痛をはじめ、高齢者の方の手足の関節痛、スポーツによるケガ・障害など、身体の運動器の様々な痛みの治療は、整形外科の専門領域です。
整形外科専門医として、痛み・しびれの原因を正確に診断し、患者さまにわかりやすく説明し、納得していただいた上で最適な治療・リハビリテーションをおこなってまいります。
身体の痛みの緩和、運動機能の回復を目指し、患者さまに今よりも少しでも不安なく生活していただけるように取り組んでおります。
肩こりや腰痛をはじめ、高齢者の方の手足の関節痛、スポーツによるケガ・障害など、身体の運動器の様々な痛みの治療は、整形外科の専門領域です。
整形外科専門医として、痛み・しびれの原因を正確に診断し、患者さまにわかりやすく説明し、納得していただいた上で最適な治療・リハビリテーションをおこなってまいります。
身体の痛みの緩和、運動機能の回復を目指し、患者さまに今よりも少しでも不安なく生活していただけるように取り組んでおります。
膝・足の痛み |
|
---|---|
背中・腰の痛み |
|
首・肩の痛み |
|
手足のしびれ・痛み |
|
骨折・脱臼・捻挫ほか |
|
各種スポーツによる障害 |
|
骨粗しょう症 | 骨粗しょう症は自覚症状の乏しい病気です。背中が丸くなる、身長が縮むといった症状は徐々に起こるためなかなか病気であると気がつきません。 主に加齢や更年期、閉経が原因で骨量が減少することがほとんどです。骨折する前に、積極的に検査・治療をするようにしましょう。 |
骨粗鬆症について
骨粗鬆症は、骨の量が減少し、骨が脆くなり、骨折しやすくなった病態のことをいいます。
脳卒中による寝たきりの原因と同じ程度の頻度で寝たきりになると言われています。
原因には、遺伝や内科的疾患によるものもありますが、加齢か閉経が原因で骨量がへることがほとんどです。ほとんどの患者様が骨折するまで骨粗鬆症であることに気づいていません。
当院では、骨密度測定検査をおこない、レントゲンや血液・尿検査などとあわせて、一人一人に最も適した骨粗鬆症治療・予防を行っております。